Togothon

Togothon とは

ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS) が2012年10月より毎月開催している技術交流開発会議で、もともとSPARQLthonとして開催していたものを、2022年10月よりTogothonと改称し継続しています。 参加者は、DBCLSで進めている知識グラフによるデータ統合やそのための技術開発に興味のある研究者、NBDCの統合化推進プログラム (DICP)の関係者が多いですが、アカデミック・企業・デザイナーなどなど所属機関や立場を問わず、関心のある方は誰でもご参加頂ける会ですので、ぜひお気軽にお越しください。

年1回開催の国際版 BioHackathon国内版バイオハッカソンでは、様々な進捗がありますが未完成のプロジェクトが残りがちです。Togothonは月1回定期的に顔を合わせることでこれを補完し、立ちあげたプロジェクトをモチベーションをキープしながら着実に進展させて成果を出すプロトコルとして有効に機能してきていると思います。様々な分野からの参加者同士で交流が進むことにより、これから発展が期待される知識グラフの技術者・研究者層の拡大とコミュニティの醸成にも役立つことを目指しています。

開催予定

場所未定のままの場合は、基本的に DBCLS 柏の葉キャンパス駅前での開催となります。

  • 2025-09-29〜30 Togothon156 @ GLOBAL LIFESCIENCE HUB (日本橋室町)
  • 2025-10-23〜24 Togothon157 @ DBCLS柏
  • 2025-11-20〜21 Togothon158 @ 未定
  • 2025-12-22〜23 Togothon159 @ 未定
  • 2026-01-26〜27 Togothon160 @ 未定
  • 2026-02-26〜27 Togothon161 @ 未定
  • 2026-03-23〜24 Togothon162 @ 未定

オンラインツール

Slack

Togothon用のSlackで連絡や議論を進めていますので、ぜひご参加ください。最新の招待リンクは次回開催予定のTogothonのページに記載しています。

メーリングリスト

重要なアナウンスなどは国内版バイオハッカソンのメーリングリストで通知することがありますので、興味ある方は各自ご登録頂ければと思います。参加や退会は自由、投稿内容は参加者だけに公開となっています。